ソリューション株式会社の船越です。

当社に寄せられるお問い合わせで比較的多い質問のひとつが、「遺骨でDNA鑑定はできますか?」です。答えは「ノー」です。親子間の血縁関係を立証するためにDNA鑑定を行うのに、最低でも当事者ら、擬父【検査する男性】と子から採取したサンプル(試料)が必要となります。(※原則、高いレベルの鑑定をご提供するために、子の母のサンプル提供もお願いしております。)しかし、その擬父がすでにお亡くなりになっている場合、客観性のあるサンプルを確保することは極めて困難となります。そこで「遺骨」からDNA鑑定ができないか、という疑問にあたるわけです。しかしながら、DNAは熱を帯びることと湿気が多い環境に置かれることに非常に弱く、日本の火葬場で千数百度の高温にさらされたDNA(細胞核のDNA)は破壊され、正常かつ十分な量の個人遺伝情報を抽出することはほとんど不可能となります。残念ではありますが、遺骨のサンプルからはDNA親子鑑定はできません。が、方法はいくつか残されています。兄弟鑑定その他の血縁鑑定(叔父叔母鑑定など)が実施できる条件が揃えば、間接的ではありますが父子の親子関係が立証できる可能性がありますし、実際に裁判所の死後認知などの調停・訴訟でそのような鑑定が採用されています。(詳細は、各ページをご参照ください。)また、火葬される前のご遺体からサンプルを採取し、サンプルの客観性を証明できるDNA親子鑑定を行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

本日もお問い合わせ及びお申し込みをいただき誠にありがとうございました。