ソリューション株式会社の船越です。

よくあるお問い合わせ内容で、「遺骨で親子鑑定ができませんか?」や「遺骨が誰のものか個人識別ができませんか?」などの遺骨でのDNA鑑定を希望される場合があります。残念ながら、日本の火葬場で焼かれた遺骨からは、DNA鑑定に必要な正常かつ十分な量のDNAを抽出することはほぼ不可能です。血縁鑑定や照合鑑定を行うためには、細胞の中の核に存在する核DNAを抽出する必要があります。ところが、この「核」は、細胞の中にひとつのみしかなく、高温によって容易に破壊されてしまいます。細胞に数千から数万個存在するミトコンドリアがもつDNAであれば高温にさらされても生き残る場合がありますが、こちらは母性由来のDNAしかなく、突然変異の可能性が比較的多く観察されるので、通常のDNA血縁鑑定には、核のDNAほど適していません。現在の抽出技術では、遺骨を使用してのDNA鑑定は断念せざろう得ないのが実情です。故人がお亡くなりになってからDNA鑑定の必要性が生じることが少なくありませんが、前述の通り、直接の鑑定は極めて困難となります。よって、祖父母鑑定や、叔父叔母鑑定、その他の血縁者のご協力による鑑定などで、間接的にDNA鑑定を実施する方法も残されておりますので、些細なことでもお気軽にお問い合わせいただき、何が可能なのか確認をなさることをお勧めいたします。

本日もお問い合わせやお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。